6月の営業時間
平日
釣り 10:00~18:00
お食事処 11:00~18:00
(お食事ラストオーダー17:00)
土曜・日曜・祝日
釣り 9:00~19:00
お食事処 10:00~19:00
(お食事ラストオーダー18:00)
4月の営業時間
平日:営業開始 10:00
営業終了 17:00
(ラストオーダー16:00)
土・日・祝日:営業開始9:00
営業終了18:00
(ラストオーダー17:00)
※ルアーフィッシング・フライフィッシングの方は9時から受け付けております。
2025年もよろしくお願いいたします。
キャンプ( DAY or 泊り )
営業開始時間:平日10時
土曜、日曜、祝日:9時
料金詳細は下記をご覧ください。
※お問い合わせの際は電話にてお願いします。メール・SNSなどからの対応は致しかねますのでご了承下さい。
キャンプ場
受付時間 : 平日 10時 ~17時
(お店の状況により変動あり)
土曜、日曜、祝日:9時~17時
花火や焚火の出来るスペースも!!
手ぶらでもキャンプできます。
飲み物・食材も食事処で購入可能!炭もありまーす。
釣ったお魚も串に打ったものを自分スペースで焼けちゃう!
街灯が無いので星がキレイです。
トイレ・水道・自動販売機 完備
※車中泊での利用可能
~ ペット同伴のお客様へ ~
●全てのお客様に気持ち良く楽しんでいただくために、ペット同伴のお客様にはいくつか、ご配慮をお願いしております。
1. 必ずリードを着用させてください。
2. 他のお客様へのご配慮願います。
3. ペットによる、器物破損、損害、クレーム、他のお客様とのトラブルに関しては、飼い主様の責任で処理、対応をお願いします。当施設では一切の責任を負いませんのでご注意ください。
4. 排泄物は、飼い主様の責任において処理願います。ゴミはお持ち帰りください。
5. 持参のペットカゴやカートをお持ちの方は持ってきていただいても構いません。
●手洗い場 完備
・トイレ
・デッキ
・キャンプ場
計3か所利用できます。
●トイレ完備
・男性専用(簡易水洗)
・女性専用 (簡易水洗)
・おむつ交換場所アリ(女性トイレ内に設置)
・トイレットペーパー備え付け
●休憩場所…新スポット誕生しました
当店までのアクセス方法
Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
所在地
札幌市清田区有明376−3
バスでお越しの場合の目安
地下鉄東豊線 福住駅から
片道運賃:530円
所要時間:約45分
北海道中央バス
有明線 福87
三滝の沢 下車
土曜・日曜・祝日 時刻
【行き】
福住駅発 ⇒ 三滝の沢行
9:40
11:20
15:50
【帰り】
※滝のすずらん公園発時刻
三滝の沢発 ⇒ 福住駅行
12:21
13:51
15:31
16:42
夏休み期間は平日も運行中!
※詳しくは中央バスまでお問い合わせください。
7/14~8/15間の平日時刻
【行き】
福住駅発 ⇒ 三滝の沢行
9:40
11:30
13:42
14:28
【帰り】
※滝のすずらん公園発時刻
三滝の沢発 ⇒ 福住駅行
12:27
14:01
14:52
15:37
16:52
タクシーでお越しの場合の目安
最寄り地下鉄駅
東豊線 福住駅(14.3Km/25分)
南北線 真駒内駅(14.8Km/25分)
東西線 大谷地駅(14.0m/25分)
東西線 南郷18丁目駅(14.3m/25分)
各駅からの乗車金額:平均4,500円
------------------------------
南北線 すすきの駅(20.8m/45分)
市街地から乗車金額:平均6,000円
------------------------------
運転代行サービスについて
当店まで運転代行業者も来てくれますが、お時間を頂くことがありますので事前に帰る時間がわかっている場合は事前に予約していただくとスムーズですよ。
徒歩でお越しの場合の目安
札幌駅より約22㎞ … 4時間30分
すすきの駅より約20㎞ … 4時間10分
福住駅 より約14.3㎞ … 2時間55分
西友清田店より約 10.6㎞…2時間5分
自転車でお越しの場合の目安
札幌駅より約22㎞ … 1時間15分
すすきの駅より約20㎞ … 1時間10分
福住駅 より約14.3㎞ … 50分
西友清田店より約 10.6㎞…35分
取り扱っているお魚の簡単な特徴紹介
ニジマスの特徴
エラから尾ビレにかけて体側部に朱色の縦帯模様があるのが特徴。体全体に小さな黒い斑点が見られる。幼魚のころは斑紋模様(パーマーク)があってヤマメに似ている。
繁殖期のオスに現れる婚姻色として、非常に見事な虹色の光沢が発色する。
食べるときの特徴
焼き魚… ほどよい脂ノリがあり身が柔らかいのが特徴。焼いて食べるとめちゃくちゃおいしいです。
空揚げ… ヤマメに比べると少し骨が固い印象ですが骨ごと食べられるように揚げるのでスナック菓子かのようなサクサク触感が楽しめます。
お刺身… 脂が乗っているのでご飯との相性は最高!魚の油が苦手な方は別売りの刺身用ネギを巻いて食べてみてください。一瞬でさっぱりした口当たりなります。
ヤマメの特徴
体側面に上下に長い「木の葉・小判状」の斑紋模様(パーマーク)がある。成長とともに次第に薄くなり30~40㎝クラスになると銀色に近い魚体となる。
繁殖期になると体全体が黒っぽくなり、薄い桃色から濃い紅色までの婚姻色が体側からヒレなどに不定形に表れる。
食べるときの特徴
焼き魚… 身がふわふわ。骨も柔らかくて身を食べた後に骨だけ焼いて食べることも出来ます。
空揚げ… 骨が柔らかいので当店の空揚げは骨・頭まるごと全部食べられます!
お刺身…コリコリした食感で独特の淡白な味ですが、ほんのり甘みがあるのでご飯にのせて食べてみてください。
オショロコマ
北海道にだけ生息している絶滅危惧種の淡水魚で、あまり釣ることができない希少な魚です。黒褐色~緑褐色の体で腹側は黄白色。 側面にパーマークと呼ばれるだ円形のうすい斑紋と朱点があるのが特徴です。
繁殖期には腹側が赤く染まることもあります。
食べるときの特徴
焼き魚…適度に水分ぶように 両面を焼きましょう!身が引き締まりおいしく食べれらます。
空揚げ… 骨が柔らかいので骨ごと食べられのに身はふっくら柔らかいままです。
お刺身…淡白な味で水分量が多めなのでふわふわした触感が楽しめます。